10月15日放送分

中野ふるさと学校 佐藤雅信さん
佐々木淳吾アナウンサー取材リポート

中野ふるさと学校 は宮城野区高砂市民センター(仙台市宮城野区)で活動しています。東日本大震災でばらばらになった元中野地区の住民たちで構成され、代表は南相馬市出身、30年中野地区に住んでいた佐藤雅信さんが勤めています。
活動内容は、震災前の街並みを模型で再現するなどのジオラマづくり、ふるさと山学校などの企画があり、中野地区が自分たちのふるさとであることを再認識し、周辺住民とのつながり、元の中野地区の記憶を継承しています。
震災後、中野地区は大半が災害危険区域に指定され、住民全員がふるさとに住み続けることはできなくなってしまいましたが、今も元の住民との交流の場を設け、地域の防災を今後につなげるために語り継いでいます。
そのほかふるさと学校では、「日本一低い」日和山登山、などの行事を企画しています。興味のある方は高砂市民センター022(258)1010までご連絡ください。

七ヶ浜町きずなFプロジェクト 元光洋中学校 紀野国七海さん
古野真也アナウンサー 取材リポート

元光洋中学校の卒業生、紀野国七海さんは春の中学校卒業とともにFプロジェクトを離れましたが、今も何らかの形でFプロジェクトに関わりたいと思い、新しい団体を卒業生有志とともに『きずなFプロジェクト』を立ち上げました。2か月に1回のペースで会議を重ね8月13日に初の室外活動を行いました。
フィールドワークにはメンバー7人が参加し、七ヶ浜町内の語り部ボランティアに所属する二階堂修さんと一緒にバスで町内を移動しながら当時の話を聞きました。目の前にあるきれいな景色とは結び付かない七ヶ浜の町におこった震災の話を聞きながら改めて震災について考えました。
町内の避難路を説明を聞きながら歩き、気が付いたことが「津波到達の看板」が見えにくくなっていることです。震災から7年がたち、高校生になって気が付くことも増えました。町内の人にも伝わる防災情報、人の命をどう守るかを目標にオリジナルのハザードマップの作成や避難路の入口に花を植えるなどのアイディアがでました。今後も活動が楽しみです。

Comments are closed.