Archive for 2019年5月27日

5月27日(月)放送

東北大学漕艇部 
古野真也アナウンサー取材リポート

東北大学漕艇部は1895年の創部で2020年で125周年を迎えます。日本代表選手の選出や全日本選手権優勝、全日本大学選手権でも優勝経験がある強豪チームです。もともと東北大学の漕艇部は名取市の貞山堀りの海沿いにありましたが、東日本大震災以降は川崎町の釜房ダムで練習を行われています。
2011年の3月11日は練習は行われておらず、顧問の先生も出張中で人的被害はありませんでした。しかし練習場所と部の備品はなくなり、2011年の夏の大会が危ぶまれましたが、川崎町の方々や他大学の支援、義援金などで震災3ヵ月後という早いタイミングで練習を再開できました。
その後は、川崎町の釜房ダムで練習をしてから仙台市内の川内キャンパスへ向かうなど苦労を重ねながら部を存続し、2014年に合宿機能を備えた新艇庫が完成しました。ここで東北大学漕艇部は力を蓄え、去年男子ペアが全国3位に入賞するなど輝かしい成績を残しています。
東北大学漕艇部は、今後北海道大学との定期戦、9月の全日本大学選手権などが控えていて、これからの試合結果に期待が持てます。今後の活躍に目が離せません。

閖上地区「お浜降り」21年ぶりに復活 熊野那智神社 井上宮司さん
長南ディレクター取材リポート

東日本大震災の被害で754人が犠牲になった名取市閖上地区。昨日は犠牲になった人々の魂を鎮め、これまでの復興への支援の感謝を発信しようと「まちびらき」が行われました。地域の生活基盤と産業の再建に向け、土地のかさ上げ工事や区画整理、復興住宅や商業施設の整備が進む中、21年ぶりにこの「お浜降り」の開催です。
かつては熊野那智神社の氏子さんたちが高舘山の神社からみこしを担ぎ、閖上まで歩いて移動します。重さは1t以上。担ぐだけでも大変なこの神事、増田地区や閖上地区でそれぞれ神輿を担ぎ、港まで繋ぎました。名取市の地区ごとの繋がりは薄いのですが、今後もこの神事を続けることによって名取市がひとつになっていく姿が楽しみです。次回の開催は未定ですが、早期にまた「お浜降り」がみられるとよいですね。